サポート体制
ニチデでは42年にわたり専門的技術を教育し、業界へ卒業生を多く輩出してきました。
その多くは現在でも業界の第一線でクリエイターとして活躍しています。
業界研究 |
ポートフォリオ指導 |
面接指導 |
|
||
私たち就職アドバイザーが
|
||
|
||
就職・転職会社による
|
||
「就職・転職支援会社」ってなに?求職者と求人企業の間に入り、就業の斡旋をする会社です。民営の職業紹介会社を介することによって、就業のマッチング精度を高めることを目的としています。 ![]() |
||
|
||
就職決定 |
持込指導 |
出張編集部 |
投稿サポート |
|
||
担当つき |
||
|
||
補助的職業紹介就職・転職支援会社によるサポートも受けられます。 |
||
「就職・転職支援会社」ってなに?求職者と求人企業の間に入り、就業の斡旋をする会社です。民営の職業紹介会社を介することによって、就業のマッチング精度を高めることを目的としています。 ![]() |
||
|
||
卒業後もサポートありアシスタント業務の紹介など |
||
|
||
作家デビュー |
企業連携システム
ニチデでは憧れの職業に夢を抱いている方々を、全力でサポートするため、業界が評価しやすい実績を在学中から積む、後押しをしています。

教育者の教育
ニチデでは日頃学生の指導に当たる教職員に対して、指導スキルの向上を図るため、一般企業と同様に様々な研修教育を行なっております。変化する社会環境を敏感に捉え、教職員自身も成長し続け、学生の成長を最大化することを追求します。
コーチング研修
本質を引き出し、自発的な行動を促すスキルを学びます。
マネジメント研修
クラスをまとめ、牽引していくスキルを学びます。
インストラクター研修
伝わりやすい伝達方法や関係性の構築スキルを学びます。
マインドセット研修
目標設定へのスキルを学び個人の進路を明確にします。
ブランディング研修
学校の方向性(ブランド)を全体で理解するスキルを学び、一丸となって指導します。
「ニチデは教職員に
コーチングを導入しています。」
なぜコーチングを導入しているのか?
担任を含めた学校全体がコーチングスキルを使って、学生が持つ個性を引き出しながら行動を促し、可能性を広げてあげることによって自発的な学習意欲を高め、職業意識を養うことを目的としています。

当校コーチング指導員
国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ
キャリアコンサルタント
宍戸 美香先生
仙台市在住。保険会社を皮切りに転職すること4回。企業勤務の22年間は営業と人材育成に携わる。営業成績200%達成や育休取得第一号・自身の単身赴任を経験するなど自分らしさ発揮して多種多様な経験を積む。その間コーチング及びキャリアカウンセリングを学び、2008年に独立企業、「宍戸美香コーチングオフィス」を立ち上げる。「その人らしい働き方&暮らし方を実現するサポート」をミッションとして活動中。企業人感覚に根差したレクチャーは「面白く具体的で分かりやすい」と定評がある。研修実績は500ヶ所を超える。
【講師実績】
農林水産省/厚生労働省/東北電力株式会社/東京エレクトロン宮城株式会社/医療法人松田会松田病院/東北学院大学/宮城学院女子大学/東北福祉大学/宮城県宮城第一高等学校/宮城県仙台二華高等学校/宮城県古川黎明高等学校/青森県立五戸高等学校/秋田県立男鹿高等学校/岩手県立釜石高等学校/山形県立酒田光陵高等学校/福島県立保原高等学校など